■その他 今週のマーケット情報 兼 新年の抱負
日銀会合1/23~24でよかったですね。
アメリカ大統領が20日就任式、また~24日までダボス会議。
なんとなくでも方向性がつかめそうではないでしょうか。
ただ、国家経済緊急事態宣言によって関税に関する権限を大統領に集中できる云々とか・・・2025年初頭の台風の目になることは間違いないかと思います。
さて、今年の投資戦略を春までには決めようかなというところで日経筆頭にガタガタとしております。まあ日経なのかNASDAQなのかという議論はあるかもしれません(笑)
そんなこともあってか以前からやるやる詐欺の中国投資についてやっと決心がつきまして、今年こそはーと思っております。
リスク分散という意味では、現在米国と日本銘柄に偏っております。所謂オルカンも米国です。暴落前にリバランスしてくれると信じています(;'∀')
購入は米国ADRか、香港市場か、はたまた内藤証券などか。
まだまだ調べることはありそうです。
日銀のさくらレポートですが、まだ全文読み切れてませんが、感覚よりもだいぶ強気だなと思いました。
ここら辺なぜだか研究しながら、日銀会合を待ちたいと思います。
■その他 今週のマーケット情報 兼 新年の抱負
日銀会合1/23~24でよかったですね。
アメリカ大統領が20日就任式、また~24日までダボス会議。
なんとなくでも方向性がつかめそうではないでしょうか。
ただ、国家経済緊急事態宣言によって関税に関する権限を大統領に集中できる云々とか・・・2025年初頭の台風の目になることは間違いないかと思います。
さて、今年の投資戦略を春までには決めようかなというところで日経筆頭にガタガタとしております。まあ日経なのかNASDAQなのかという議論はあるかもしれません(笑)
そんなこともあってか以前からやるやる詐欺の中国投資についてやっと決心がつきまして、今年こそはーと思っております。
リスク分散という意味では、現在米国と日本銘柄に偏っております。所謂オルカンも米国です。暴落前にリバランスしてくれると信じています(;'∀')
購入は米国ADRか、香港市場か、はたまた内藤証券などか。
まだまだ調べることはありそうです。
日銀のさくらレポートですが、まだ全文読み切れてませんが、感覚よりもだいぶ強気だなと思いました。
ここら辺なぜだか研究しながら、日銀会合を待ちたいと思います。
4
7
|
01/15
|
その他おかねのはなし