\みんなで話そう/お金のあれこれ

おしゃべりカウンター

■その他 今週のマーケット情報 兼 新年の抱負

日銀会合1/23~24でよかったですね。
アメリカ大統領が20日就任式、また~24日までダボス会議。
なんとなくでも方向性がつかめそうではないでしょうか。
ただ、国家経済緊急事態宣言によって関税に関する権限を大統領に集中できる云々とか・・・2025年初頭の台風の目になることは間違いないかと思います。

さて、今年の投資戦略を春までには決めようかなというところで日経筆頭にガタガタとしております。まあ日経なのかNASDAQなのかという議論はあるかもしれません(笑)

そんなこともあってか以前からやるやる詐欺の中国投資についてやっと決心がつきまして、今年こそはーと思っております。
リスク分散という意味では、現在米国と日本銘柄に偏っております。所謂オルカンも米国です。暴落前にリバランスしてくれると信じています(;'∀')
購入は米国ADRか、香港市場か、はたまた内藤証券などか。
まだまだ調べることはありそうです。

日銀のさくらレポートですが、まだ全文読み切れてませんが、感覚よりもだいぶ強気だなと思いました。
ここら辺なぜだか研究しながら、日銀会合を待ちたいと思います。

1件のコメント (新着順)
麻呂
ポイ活
2025/01/15 17:15

重要イベントが続くのはチャンス到来ですね。

円高円安・株高株安・商品相場・仮想通貨等、ポートフォリオで差が付きますね。

昨年末から、米国株の貸株を始めました。(日本株の貸株は安定期に入りました。)

含み益を確定させるタイミングを狙いながら、配当と貸株金利のWで楽しめますよ。


貸株!

やってみたくはあるんですが確定申告が面倒くさそうで・・・
なかなか踏み切れてないです。
米国株もできるんですね。

NISA口座で購入したものは貸株対象外なので、枠が埋まった後にしようかなと。
私は貸株までまだ道が遠そうです。

麻呂
ポイ活
2025/01/15 21:07

NISAと特定口座(特に米国株)は利便性で証券会社を使い分けています。

NY市場はネット証券の利便性が勝りますね。

特定口座の配当控除もネットで完結出来るので、便利になりましたね。

ほんと便利ですよね。
情報を得るのも簡単ですし。

そうでなければ海外銘柄に投資などできなかったと思います!